Sat. 9. 11. 2013

プレママの食事と離乳食

離乳食~小麦粉、卵、乳製品、砂糖不使用!にんじんバナナ蒸しパン✩

1〜1才6か月頃が目安の離乳食です。

小麦粉、卵、乳製品、砂糖不使用のおやつです。

にんじんバナナ蒸しパン
●材料(4個分)●

上新粉:40g

B.P.:小1(4g)

バナナ(完熟):1本(約80g)

にんじんのすりおろし:10g

豆乳(無調整):20ml

 

●作り方●

1. ボウルに上新粉とB.P.を入れて泡立て器でくるくると混ぜる。

2. バナナはフォークなどで潰し、にんじんのすりおろし、豆乳と共に

  1に加えて全体を混ぜ合わせ、紙をしいた耐熱性のカップに

  (今回はシリコンカップを使用)、型の7分目程度入れる。

3. 蒸気の立った蒸し器に入れ、布巾で包んだ蓋をして8〜10分蒸す。

  中央に竹串を刺して、生地がついてこなければ蒸し上がり。

 

アレンジ

●蒸し器がなければ、フライパンに布巾を敷き、

 型の1/3程度の水を沸騰させ、型を入れて蒸すこともできます。

 

ポイント

●ラップで包んで冷凍保存が可能。

 自然解凍してそのまま食べることができます。

 

(高松)

Share on GREE
このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Google Bookmarks
Share on Facebook

Thu. 7. 11. 2013

プレママの食事と離乳食

離乳食~しらす入りじゃがいもお焼き✩

月齢9〜11か月頃が目安の離乳食です。

もっちりとした食感で手つかみ食べしやすい形状です。

しらす入りじゃがいもお焼き
●材料(1食分)●

じゃがいも:50g

しらす干し:小1

青菜(ほうれん草や小松菜などの葉先):5g

片栗粉:小1

サラダ油:少々

 

●作り方●

1. じゃがいもはやわらかくゆでてつぶす。

2. しらす干しはさっとゆでて水気をきり、青菜はゆでて水にさらし、水気を絞って刻む。

3. 1と2を合わせて片栗粉を混ぜ合わせ、

  2等分にして4㎝ほどの円盤状に形をととのえ、

  薄く油をしいたフライパンで両面をこんがりと焼く。

 

ポイント

●しらす干しは塩分が多いので、熱湯に入れてゆでて塩抜きして使います。

 目の細かいみそこしなどに入れてゆでると後で取り出しやすいです。

しらす干しをゆでる

 

アレンジ

●青菜の代りに、細かく刻んだわかめを入れても。

 

 

(高松)

Share on GREE
このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Google Bookmarks
Share on Facebook

Tue. 5. 11. 2013

プレママの食事と離乳食

離乳食~スティック野菜とパン✩

月齢9〜11か月頃が目安の離乳食です。

離乳食に慣れてくる頃、だんだん自分で食べたい気持ちが出てきます。

手づかみ食べの練習にもなるメニューです。

スティック野菜とパン
●材料(1食分)●

にんじん:20g

大根:20g

食パン(8枚切り):1/2枚

 

●作り方●

1. にんじんと大根は皮をむき、

  約1㎝角、6〜7㎝長さの棒状のものを各2本つくる。

2. 1をやわらかくゆでて水気をきる。

3. 食パンは耳を落とし、トースターで約3分焼いてスティック状に切る。

 

ポイント

●パンは焼き過ぎると固くなって食べにくいので、

 焦げ色がつく手前で表面が乾燥する程度に焼きましょう。

 

 

(高松)

Share on GREE
このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Google Bookmarks
Share on Facebook

Sun. 3. 11. 2013

プレママの食事と離乳食

離乳食~鮭フレークとマッシュポテト✩

月齢7〜8か月頃が目安の離乳食です。

でんぷん質が多いかぼちゃ、じゃがいもやさつまいもなどの芋類はぱさつきやすく、

赤ちゃんが食べにくい場合がありますので、

食べやすくマッシュポテトにしました!

 

鮭フレークとマッシュポテト
●材料(1食分)●

生鮭:10〜15g

じゃがいも:30g

調乳したミルクまたは野菜スープ:少々

 

●作り方●

1. 鮭はゆでて皮と骨を取り除き、細かくほぐす。

2. じゃがいもはやわらかくゆで、熱いうちにつぶし、

  ミルクまたはスープを加えて混ぜ合わせる。

3. 器に1と2を盛りつける。

 

ポイント

●じゃがいもはお湯少々でのばしてもよいのですが、

 ミルクやスープをプラスするとコクも出て、食欲もアップします。

 

(高松)

Share on GREE
このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Google Bookmarks
Share on Facebook

Sun. 8. 9. 2013

プレママの食事と離乳食

離乳食~炊飯器活用ワザ!

おかゆは、

1)生の米から鍋で炊く方法、

2)生の米から炊飯器で炊く方法、

3)ご飯から鍋で作る方法、

4)ご飯から電子レンジで作る方法

があります。

 

ただし、2の方法だと、少量作ることは難しくなります。

でも、道具をプラスすることで、少量のおかゆを、

しかも大人の普通のご飯を炊くのと同時に作れてしまいます。

 

もちろん、専用グッズも販売されているようですが、

耐熱性で高さのあるコップ、または瓶(低いと吹きこぼれてしまいます)でも作ることができます。

 

さらに、一口大に切ったにんじんなどの根菜も一緒に入れてスイッチを入れれば、

添え野菜も完成します。

おかゆとにんじんの出来上がり

 

この方法は区の栄養士さんに教えてもらいました。

 

私はにんじんなどの香りや色がご飯に移るのを防ぐためにアルミホイルで包んで米の上に乗せます。

アルミホイルで包む

炊飯器にセット

 

炊飯器の中でゆっくり熱が伝わるためか、普通に茹でるよりも甘味が増して感じます。

 

参考までに、おかゆの水加減は

10倍がゆならば容量で米1に対して水10、

7倍がゆなら米1に対して水7、5倍がゆなら米1に対して水5になります。

 

是非お試しください!

 

 

(高松)

Share on GREE
このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Google Bookmarks
Share on Facebook

�������ߒ�������

@cooking_Cloccaさんをフォロー