Wed. 3. 4. 2013

プレママの食事と離乳食

プレ離乳食

おかげさまでうちの子も4ヶ月検診が無事に終わり、

その時に担当の栄養士の方から、離乳食前のアドバイスがありました。

そのときのことも交えて、今回はプレ離乳食として、

離乳食のことを簡単にまとめてみました。

 

● プレ離乳食

◇離乳食とは

母乳やミルクだけだった赤ちゃんが、

食べ物から栄養を摂ることができるようになるための食事のこと。

生後5、6ヶ月頃から1才半頃までの間に完了させるのが一般的。

 

◇準備段階

本人がまだでも、食事をしている席に参加させ、

親が食事をしている様子を見せてあげる。

授乳の間隔をしっかり空けられるように心がける。

 

◇離乳食のすすめ方

次のようなサインが見られたら始め時(5、6ヶ月頃)

・首のすわりがしっかりしてきた

・支えてあげると座ることができる

・食べ物を見ると欲しそうにする

・スプーンを口に当てても嫌がらない

初日は、平日で赤ちゃんの気分が落ち着いている日を選ぶ。

 

◇ 大切なこと

赤ちゃんの食欲や発達のペースに合わせ、無理はしない。

リラックスした雰囲気で食事をさせる。

(食事中にTVをつけたり、おもちゃを近くに置いたりしない。)

まずはスプーンに慣れることから始まり、

成長に合わせて徐々に色々な食材や味を体験させ、

食事のリズムを整え、家族と一緒に食べる楽しさを覚えてもらう。

 

◇ その他

はちみつは乳児ボツリヌス症予防のため、満一才までは使わない。

(加熱調理しても菌は死なない。)

食物アレルギーの心配がある場合は自己判断せずに、主治医に相談する。

 

また、ベテラン保育士の方から、離乳食をスタートさせる前に、

麦茶や重湯などをひとさじ与えて様子をみるのもよいですよ

とアドバイスいただきました。

そろそろ5ヶ月を迎える我が家でも試してみようと思っています。

 

(高松)

Share on GREE
このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Google Bookmarks
Share on Facebook

Thu. 21. 3. 2013

プレママの食事と離乳食

祝☆1歳

ふうが、先日1歳の誕生日を迎えました ♪

 

思い返せば1年前、ちょっとお腹痛いな・・から始まり、陣痛と戦う事8時間弱。

 

無事出産し我が子の姿を初めて見て、

テレビで見る『会えた感動で号泣!!』的な物を想像していたのですが、

あまりにも疲れたせいか、そんな感動はどこへやら・・(笑)

 

そんな子が、今まで大きな病気もせず、元気に育ってくれていて、

今では歩くようになり、よく分からない宇宙語を話し、テレビを見てはしゃぎ、

どんどん成長している姿を見ると、今頃ですが、涙が出そうになります。

 

これからは、しつけ等日々の生活の中で教えなければいけない事があるので、

私もしっかりしないといけないなと(笑)

 

気張らず、日々一緒に成長したいと思います!

 

(佐藤)

Share on GREE
このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Google Bookmarks
Share on Facebook

Mon. 4. 3. 2013

プレママの食事と離乳食

離乳食~豆腐ハンバーグ

ふうが10ヶ月。

今日は予防接種のため、午前中病院へ。

毎週通っていた病院も今日で終わり、

あとは、1歳の追加接種まで当分行かない予定ですが・・

 

帰ってきてから、ふうが用の昼ごはんを作りました。

今日は簡単に豆腐ハンバーグ!

味噌汁はキャベツ!

それと、大好きなバナナヨーグルト!

 

離乳食(豆腐ハンバーグ)

 

ハンバーグの材料は、木綿豆腐・鶏ムネひき肉、

ソース用にひじき・人参・ほうれん草。

ハンバーグ用の豆腐・ムネひき肉をボールに入れて混ぜ合わせ、

(豆腐の水きりはしていません)

ソース用の人参を少量取って細かく刻み、レンジで2~30秒加熱し、

ハンバーグダネの中に入れ、形を整え、オリーブ油で焼きました。

 

ソースは、鍋にカツオだしを入れ、ひじき・人参をやわらかくなるまで煮て、

茹でたほうれん草を細かく刻んで鍋に入れ、少量の醤油を入れて一煮立ちさせ、

水溶き片栗粉を入れて出来上がり☆

 

ソースに入れる野菜は、冷蔵庫にあるものなら何でも構わないと思います。

今回は貧血予防の為にひじきやほうれん草を使いましたが、

カツオだしをベビーフードの野菜スープに変え、

野菜は白菜・インゲン・コーンなどを入れたり・・・

 

忙しい時はベビーフードを使えば、少しは時間短縮にもなるし!

冷蔵庫に野菜が無くても、今のベビーフードはいっぱい野菜も入っているし味も美味しい(笑)

 

離乳食を始めたばかりの頃、赤ちゃん用品を扱う店に行き、

あまりにたくさんあるベビーフードを見て、これは味見をしないと!と思い、

数点買って味見をしたら美味しかったんですよねー♪

 

それからというもの、忙しい時や外出する時は必ず持参しています。

 

朝パンの時も、ベビーフードのシチューなどがあるので、

それを食べさせたりしています。

 

毎日の事なのであまり考えすぎず、

たまには手を抜くのもいいんじゃないですかね(笑)

 

 

(佐藤)

Share on GREE
このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Google Bookmarks
Share on Facebook

Sun. 10. 2. 2013

プレママの食事と離乳食

離乳食~野菜煮&ヨーグルトみかんのせ

月齢9ヶ月の際に作った離乳食をご紹介します。

 

離乳食~野菜煮&ヨーグルトみかんのせ

 

野菜をいっぱい使った野菜煮で、

具は、里芋・白菜・ほうれん草・人参・鮭です。

 

すべて食べやすい大きさに切り、出汁の入った鍋に入れて煮込み、

醤油少量で味付けしたら出来上がりです。

 

それと、大のお気に入りのヨーグルトみかんのせです。

 

初めてヨーグルトを食べさせたら、かなり美味しかったようで、

イスから立ち上がり崩れ落ちていきました(笑)

 

そのあとはもっとくれと、私の手にあったヨーグルトを自分の方に引き寄せ

手で掴もうとしていました。

どんだけ食いしん坊なんだか(笑)

 

みかんもそうです。

今まで色んな旬のフルーツをあげましたが全てお口に合わなかったようで、

何度あげても嫌な顔をされる始末でした。

 

結局口に入れても吐き出してしまうので、また来年トライしようかと・・

が、しかし、みかんは違ったのです!!

 

初めはやはり嫌な顔をしたのですが、何度か口に入れたら飲み込んだんです♪

 

それからはヨーグルトと同じ。

みかんは1個を必ず完食し、もっとくれと欲しがりますが、

さすがにダメとお断りをすると、奇声を発しダダをこねるんです。

 

最近は残りのみかんを見えないところに隠し、お昼寝し始めたら私が食べています(笑)

 

みかんを食べる安上がりな子でホッとしていますが、

みかんが無い時期はどんなフルーツを食べてくれるのか!?

 

どうか高いフルーツに目がいかないように・・と、神様にお願いしなくちゃです!

 

 

(佐藤)

Share on GREE
このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Google Bookmarks
Share on Facebook

Mon. 4. 2. 2013

プレママの食事と離乳食

黒糖しょうが蒸しパン

体重コントロールを気遣いながらも、

疲れてちょっと甘いものが食べたくなることもありますよね!

 

摂り過ぎはいけませんが、ほどほどならば、心の安定にもつながります。

ただし、必要な栄養は3回の食事できちんと摂った上で、

おやつは1日200kcal以下を目安にしましょう。

 

低カロリーで、不足しがちな栄養が補えるようなものがよいですね。

手軽にできて、安心な手作りのおやつはいかがでしょうか。

 

使う砂糖は精製したものよりも、

比較的ビタミンやミネラルなどを多く含む、黒糖やきび糖などがおすすめです。

 

今回は、黒糖と体をあたためてくれるしょうがを使い、蒸しパンを作りました!

 

黒糖しょうが蒸しパン

 

 

●材料(4個分)●

黒砂糖(粉末):大5(約45g)

牛乳:1/3カップ強(約70ml)

卵:1個

しょうがのすりおろし:小1

A{ 薄力粉:1カップ(約100g)、ベーキングパウダー:小1}

 

●作り方●

1. 黒砂糖は牛乳でよく溶き、卵、しょうがのすりおろしを加えて混ぜ合わせる。

2. 1に合わせてふるったAを加えて木べらでさっくりと混ぜ、

  紙を敷いたプリン型に4等分にして入れる。

3. 蒸気の立った蒸し器に入れ、布巾で包んだ蓋をして12〜13分蒸す。

  中央に竹串を刺して、生地がついてこなければ蒸し上がり。

 

ポイント

●蒸し器がなければ、フライパンに布巾を敷き、

 型の高さ1/3程度の水を沸騰させ、型を入れて蒸すこともできます。

●黒砂糖は粉末が手に入らない場合は固まりを細かく刻み、

 牛乳にしばらくつけてほぐして使うとよいでしょう。

●ラップで包んで冷凍保存が可能です。

 自然解凍してそのまま食べることができます。

 

ポイント

●妊婦さんや授乳中の女性などは特に身体を冷やさないことが大切です。

 しょうがの辛味成分であるショウガオールは血管を拡張させ、血のめぐりをよくしてくれます。

 心臓から押し出す血液量を増やし、胸やお腹まわり、手や足先などの抹消まで血行をよくして温めてくれます。

● 黒糖は精製された砂糖と比較するとビタミン、ミネラルを多く含んでいます。

 

写真はしょうがのシロップ煮をトッピングして蒸しました。

しょうがのシロップ煮は、皮をむいて薄切りにしたしょうがを

アク抜きのために水から茹でてゆでこぼし、

同量の砂糖とその約3倍の水を加えて弱火で15分ほど煮たものです。

 

しょうがの食感がアクセントになります♪

 

(高松)

Share on GREE
このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Google Bookmarks
Share on Facebook

�������ߒ�������

@cooking_Cloccaさんをフォロー